2012年02月29日
2012年02月29日
久しぶりの学校
今日は卒業式演習のため 登校日でした いや~久しぶりにみんなのかおをみれてよかったなぁ~(>_<) めっさたのしかったはo(^o^)o 楽しかったのはよかったんだけど 終わってすぐ自動車学校orz 正直もう少し遊びたかったぜ (>.<)y-~ ちなみに仮免があさってだから忙しいのにいれないと言う選択肢がなかったのですよ~_(^^;)ゞ まあこの後のカラオケにも呼ばれてるし 運転頑張りますか
Posted by orqpvcemkn at
13:43
│Comments(0)
2012年02月28日
明日は雪?
今日は10時から5時まで市役所でした。 委員会の聞き取りをしていたので、帰りが遅くなり、そのまま 夜の議員会に行くようでした。 明日は休会で一般質問の原稿を仕上げなければ。 雪なら部屋にこもって、ちょうどいい。 子どもは、喜ぶでしょうが、積もると大変だ。 ほどほどに。
Posted by orqpvcemkn at
22:56
│Comments(0)
2012年02月28日
やるしかないな。
ちょっと前から、ベンチシャツが着たくてしょうがなかったんですが ジャパンオープンが終わるまでは我慢しようと、気持ちを押さえてきましたが 昨日、早速 ギアベンチしました。 ○○さんに借りた、スーパーカタナ44号 腕ブカブカ 160キロまでやりましたが止め有りで、ビヨ~ンと挙がりました。 自力がアップした分、いいんでしょうね 昨日は補助がいなかったんで、今度は誰かいる時にもっと挑戦したいと思います。 昨日の昼 しなとらラーメンいただきました~ 34杯目!
Posted by orqpvcemkn at
13:42
│Comments(0)
2012年02月28日
2/27 横浜港大桟橋
艦船ファンの方のみ映像をお楽しみ下さい。 (写真) ★大さん橋国際客船ターミナル 旅客船「ぱしふぃっくびいなす」 撮影場所:横浜赤レンガ倉庫前 撮影日時:2012 0227 0705~ 大型客船が停泊中です~
Posted by orqpvcemkn at
04:44
│Comments(0)
2012年02月27日
東へ攻め上がります
皆様 ご声援ありがとうございました。 第2回 全国バレーボール男女優勝大会 西部決勝リーグ 6勝1敗 準優勝 http://www.nbk-dreamers.com/ http://www.ova.gr.jp/taikai/6league/2/index.html グランドチャンピオンマッチ 進出決定 東部1位2位チームと東京で戦い、日本一を目指します。 我々には大企業の母体もホームの体育館もありません。 それぞれに仕事を持ちながら時間を合わせて地道に練習やセミナーや参加型のバレー教室などのバレーの普及活動をしながら、多くのCOMRADE(同志)の方々からのご支援で活動しています。 三菱東京UFJ銀行 大正橋支店 普通 0047067 NBK dreamers 代表 鹿谷明生 東京での決戦に向けてご支援のほどをよろしくお願い申しあげます。 昨年の不甲斐ない成績。 内心、何度も解散という言葉が頭をよぎりました。 毎週末をバレーに費やしてすべてを賭けてやれる人間はそう多くはありません。 覚悟と決意を持ってやっていても実力はそう簡単に上がるものでもありません。 恵まれない環境 それぞれの事情から入れ代わる主力メンバー なかなか報われない努力 しかし やはり、月並みですが 練習は不可能を可能にしました。 やれない理由を並べ立てる前に 目の前のこと やれること、やれる可能性があることを一つ一つ丁寧にやれば、ある時には信じられないくらいの力になっている。 信じてやりましたが、信じ続けることほど難しいことはありませんでした。 しかし やってくれました。 我々のカテゴリーではありますが日本一へ向けての道が開けました。 メンバーの一人一人が私の誇りであり、自慢であります。 今回も勝って喜んでいた選手たちでしたが、やはり、表彰式で賞を獲得した選手を尻目にやはり目が笑ってない選手もいたのを私は見逃していません。 今日くらいバレーから離れたかったですが、やはり・・・・・・・・・・ COMRADEの皆様のブログ http://blogs.yahoo.co.jp/yajyuusamurai/53013749.html http://blogs.yahoo.co.jp/eisuke333/3225576.html 偶然大阪に来るチャンスがあり、来てくれた親友にも感謝です。
Posted by orqpvcemkn at
21:50
│Comments(0)
2012年02月27日
2月26日の釜関係とか。
皆様こんにちは。 「はやぶさ」と言えば人工衛星、みたいな風潮が支配的なのが許せんです。 昨日26日も朝から植木へ。はっきり釜番掴めないまま行って久々の青白451号機。 飛んだな~~(-_-)。 そのまま成り行きで松橋で4099レ。301の4099レは余り撮った事が無かったので、とりあえず行ってみました。 架線柱もろ写りなので、ちょいと左トリミングってますm(__)m”。 昨日はこの他にも撮ってますが、ど曇りに伴うしょ~もない出来の物ばかりなので載っけられません(-_-)。 25日は2356MでFM5と言う事で、ちょろっと撮りに。この日も天気悪くてですね~とりあえず雨降って無いって言うだけのス~パ~ど曇り。 ピントはがっちりでしたが、左カツでバランス悪~(-_-;)。 本日27日の4093レ。あえて掲示板見ず、出たとこ勝負ならぬ出た釜勝負でまた403号機に遭遇。 これはがっちりピント来て、前回よりはかなりましな出来で♪でした。 今日は時間あったので、4099レ撮り行こうかなとも思いましたがやめました。 4099レはなぁ・・・ど~しても松橋まで行かないと撮れないし。 松橋遠い~~~(T_T)。 根性無しも甚だしいくみあいサンでありました。
Posted by orqpvcemkn at
14:55
│Comments(0)
2012年02月27日
おはようございます!大切なあなたへ・・・「おひさま」
おはようございます! 今日は、ゆっくり眠れましたか? 先週のお疲れは、しっかり取れましたか? もうそろそろ暖かくなってほしいですね♪ 梅の花も咲き始めると、優しい気持ちになりますよね♪ そして、そういう優しい気持ちになれるのは、 本当の意味で、「幸せ」だからかもしれません。 私には、心から大切な人がいます。 それは、家族であり、親友であり、友人、 そして、私を一生懸命支え、応援してくださる人達です。 その人達の幸せは、私の幸せでもあります♪ 皆様には、幸せを分かち合いたい人はいますか? 喜びを分かち合いたい人はいますか? 痛みや、悲しみさえも、分かり合いたい人はいますか? そして、そういう人がいるってことは、 最高の幸せかもしれませんね(^^♪ 今、辛い経験をされてる方も、 必ずあなたを必要としている人はいると思いますよ♪ ちょっと周りを見渡してみませんか? あなたは、決して一人ではありませんよ♪ さあ、新しい一日の始まりです! 皆様が、大切な方と、幸せな日々を過ごせることを 心から願っています♪ 今日の曲は、平原綾香の「おひさま~大切な人へ」です。
Posted by orqpvcemkn at
05:12
│Comments(0)
2012年02月26日
2012/02/26 の空
2012. 2. 26 8:39 の空です。 曇り空ながら、背振山頂が見えています。雲が高く、昨日より天気は回復しています。夕方には雲が切れ、少しですが陽も差していました。月齢が4.18と三日月を一日過ぎていましたが、くっきりと綺麗な月です。
Posted by orqpvcemkn at
22:00
│Comments(0)
2012年02月26日
no.2
はろいっ 美砂夏s、miwaいいですよね(*-ω-*) 可愛いし歌詞いいし 声可愛いですよねんっ ハツナツ、片想い 共感するひと超いると思います(つω`*) んぢゃばいち
Posted by orqpvcemkn at
13:54
│Comments(0)
2012年02月26日
▄▂▁ 沢尻エリカ &#
発見!▄▂▁ 沢尻エリカ ♁♁♁\( ● ⌒ ? ⌒ ● )/34 ❄❄❃❃❃❃❤ 大公開↑(●^Д^●)乂(●^Д^●)↑ ᴔᴔᴔᴔᴔセクシー!o(^◇^)o http://img.2ch4.us/沢尻エリカ/index.html
Posted by orqpvcemkn at
04:26
│Comments(0)
2012年02月25日
ぶらりぶらりと散策
言葉遊びではないが、辞書や事典を捲ると思わぬ学習をすることがある。 人の一生にかかわる言葉の一例が出ていた。人は生まれて死に至るまで様々な催しに遭遇するするものだなー とあらためて認識させられる。 人は生まれてまず「産声」を上げる「オギャー」だろうか?「呱々」の声ともいう、だからといってオギャーの声を上げるではおかしい。やはり呱々(ここ)の声を上げるでなければ変である。ごもっともなご指摘である。 つぎに出生届(しゅっしょうとどけ)を生まれたら役所に届ける。しゅっせいとどけでも間違いではないがこれも変? 子供が生まれて七日目には七夜(しちや)の祝いをする。ご存じの初七日(しょなのか)とはまるで別だ。娘に成長しいいところに嫁ぐことを「玉の輿」という、男性の場合「逆玉」というそうである。初めて聞く言葉で少々驚きである。 結ばれて納采(のうさい)の儀、婚姻の六礼(りくれい)で結納を取り交わす儀式、花嫁を迎えに行くのは親迎とか 華燭の典を挙げる。華燭とは?美しい灯ということで昔の中国でも結婚の意味で使われたそうな、いろいろ勉強になりますなーまだまだある、偕老洞穴(かいろうどうけつ)夫婦仲良くともに老い、同じ墓に葬られるこという。いや目出度いことです。最近は同じ墓に入りたくないという方も増えているとか残念なことですね。 その前に老耄(ろうもう)の坂を降りる、おいることを意味するそうです、「老」は七〇を指し、「耄」は八〇~九〇さいを指すそうです。「訃報に」接する、「荼毘」に付す、「末期」の水、「菩提」を弔う。もうこのへんの言葉は聞きたくないが、一生に係わる言葉であれば書かないわけにはいかないということです。 まだまだ知っておきたい言葉はは数々あれど、際限の極み疲労も限度この辺で又の機会に勉強と終りに致しましょう。「参照講談社α文庫」
Posted by orqpvcemkn at
22:05
│Comments(0)
2012年02月25日
今日のぶっちゃけ
前回の続き… お客様で逆に減少している年齢層というのはありませんが、 ぶっちゃけ私としては話題も合わせやすい同年代の女性にも、もっと利用していただけると嬉しいのですが… いや、 同年代とは言わず50代や60代の方も大歓迎です そしてさらに、 70代以上の方だって…(さすがにいないかな) とにかく未成年者でなければ年齢に制限を設けるつもりはありませんので、 いつまでも「女としての悦びを忘れたくない」という方はどうぞお声がけください また、他所で年齢や容姿で断られてしまったという方もぜひお待ちしております PS. ご利用はすべてお客様の意思にお任せしており、私から勧誘を迫ることは一切ありませんので、興味のある方はお気軽に問い合わせくださいね。
Posted by orqpvcemkn at
13:53
│Comments(0)
2012年02月25日
2012年02月24日
11食目 伝説のすた丼屋 ~東京都品川区~
品達五人衆という丼専門店にある人気店 ■すた丼 すた丼=スタミナ丼の略だと思うのですが とにかくニンニク&ボリューム満点でメチャメチャ元気出そうな気がします 本当なら同じエリアにある品達ラーメンに行きたいのですが ココを見つけちゃったので、ラーメンそっちのけで入ってしまいました それくらい大好きなお店です ちなみに、関東と関西に数十店舗あるようです 詳しい地図で見る 参考になりましたら 【傑作】 ポチっとお願いしま~す (゚∇^*) 私のおすすめ: 業務用 中華風スタミナ丼の具1食160g テーブルマーク 冷凍保存食品 冷凍食品 食材 私のおすすめオークション:
Posted by orqpvcemkn at
22:23
│Comments(0)
2012年02月24日
畑の準備・・・
今日は朝から・・・危険が危なくない・・・畑の準備をしなくては・・・ ボチボチやるか、ジジは鉄格子の中、おとなしくしている・・・ 機械で耕す・・・何度でも耕す・・・くたびれる・・・一休み・・・ cd、演歌を聴きながら、ボチボチ・・・ボチボチ・・・ 農協が来て家の保険の手続き・・・ ヤンマーが機械の調子が・・・ネジが抜けた・・・バックが遅い・・・ 整備さす・・・ 廿日市の役場が来て畑の写真を撮って、税金を安くするので写真が要る・・・ 撮れ・撮れ・・・何ぼでも・撮れ・・・ ニンニクも追肥をやつて・・・玉葱も追肥をやった明日は天気下り坂・・・ 何もかも良い方向だ・・・
Posted by orqpvcemkn at
14:53
│Comments(0)
2012年02月24日
2012年02月23日
しつこい咳
なんでしょう・・しつこい咳です。この前強い薬に変えてもらって、やっと少し収まって「前回ほど強い薬じゃなくて大丈夫でしょう」って弱めのクスリにされたとたん、も~~。苦しいっす。 咳って体力を消耗しますよね・・・なんか。。ヘトヘトで「死んじゃうかも」って何度も言ってしまったダメ母・・その度「コレ位の事で死なないよっ!」と突っ込みを入れてくれる娘・・サンクスです。 両わき腹が痛くて。腰も痛くて。痛み止めも飲んじゃって・・なんかクスリ漬けです。 病院のクスリだけじゃちっとも咳が収まらないので、漢方ならいいかなぁ・・と漢方の咳止めを追加で飲みました。子供達と一緒に寝るから。。邪魔はしたくないのです。。 明日また病院に行って「センセイ!悪化したんですけどっ!効く薬出してくださいっ!(怒)」とまたしてもいってしまう事でしょう。 なんにしても元気になりたい。元気になって・・やりたい事があるのに!! ゲホゲホ状態でもサンタを出して、巣の掃除はしました。やりながらうっすら「まさか・・サンタのせいじゃないよね・・・」なんてつい思ってしまった。。。ごめん、サンタ!余りにも長くて辛いから。。 咳喘息なのかなぁ。熱が無いから、肺炎とかじゃないと思うんだけど。 娘が積極的にサンタと関わりたがって。もう当たり前のように「肩に乗せて!」と言ってきます。 少しですがサンタも娘の肩で耐えるようになりました。飛んでホームポジション(ゲージの上)にすぐ戻っちゃうんですけどね。娘が太鼓橋を使ってサンタを誘導できるようになり。。今日は太鼓橋を使ってあちこちにサンタをつれて行っていました。サンタはどう思っているのやら。。 体がしんどいのでこの辺で。。皆さんも季節の変わり目ですから、体を大切になさってくださいね! [http://birds.blogmura.com/ にほんブログ村 鳥ブログへ(文字をクリック)
Posted by orqpvcemkn at
22:07
│Comments(0)
2012年02月23日
春の匂い~
昨日の夕方 春の香りがしました あ・あ~春のかおり~ と思ったら雨になりました雪が溶けます でも…またになりますかな?
Posted by orqpvcemkn at
12:42
│Comments(0)
2012年02月23日
和歌山ラーメン
井田商店 先住職の兄弟子でもあり遠縁でもある和歌山市の住職の津送並びに新忌斎(四十九日法要)にでかけました。その帰りに折角、ここまで来たのだからと、ご当地ラーメン店へ。 ナビで一件目の店は定休日、2件目は閉店しており、駅前の3件目が、この井田商店でした。 とてもこじんまりとしており、店内も狭く15人ほどでいっぱいになるようなお店でした。 メニューは、ラーメン、特製ラーメン、大盛ラーメンのみ。あとはテーブルに鯖すしとたまごがあるだけ。 4時頃行きましたが、5,6人の人。この時間でこんなんだから、食事頃には一杯になるんでしょう。 トイレを借りると、厨房の奥のため、調理をしているところが見れました。 届いたラーメンは,とてもシンプル。スープは 醤油とんこつで濃厚ながら、とってもおいしい。たまごでも入っているのかしら、と思わせる口の中にまったりとした感じがある。具はご覧のとおり。熱々でのラーメンだからとんこつ油系も気にならないのであって、冷めていたら油のネットリ感あるのじゃないかな。 近くにいた人はスープを全部飲み干していました。 麺は柔らかなちょっと細麺。ツルツルとした食感。量はそんなに多くないから、遅い昼でおなかが減っていない私にはちょうど。 食事にこれだけではちょっと物足りないでしょう。大盛りかテーブルにあるお寿司に手が出ていたでしょう。 帰りに土産用のパック3人前、1050円を購入。(この店だけかと思いきや、帰りのSAにも同じ物が並んでいてちょっとがっかり) ラーメン600円でした。 おいしかった。 そういえば、この日の朝、NHKで和歌山ラーメンの起源を紹介しており、日露戦争で61連隊が中国でこの味を覚え、帰国して和歌山で作ったのが始まりだとか。 歴史のあるラーメンです。
Posted by orqpvcemkn at
05:00
│Comments(0)