2012年04月24日
2012年04月24日
こーかーい(・■・)
修学旅行で自分のために買ったものを公開しまふ。 はい、 まづこれぇ↓↓↓↓ えるものショート丈カットソー♪ これわー・・・・ マキシワンピと合わせよ 次 これぇ↓↓↓↓ くっきーもんすたーのヘッドバンドとマスコット♪ ヘッドバンドわユニバにいる間ずっとつけてた(笑) マスコットわ今ケータイにつけてる。 次 これぇぇ↓↓↓↓ 好きやねんTシャツ これわジムで着ます。 他にもなにかしら買ったけど・・・・・ めんどいので公開しまへん ××× 今回自分のために買ったやつ 全部で8000円超♪
Posted by orqpvcemkn at
13:42
│Comments(0)
2012年04月24日
データ管理は不可欠なのよ
管理能力 なかなか家での生活では あれもこれも整理整頓するには、手が回らないことがあるが これが、仕事となるとそういうわけにはいかない。 あの書類がどこにあって あの資料は、どうデータベース化しておくか などなど 必要な時に、すぐ手元にあって閲覧できるスピーディーな対処を求められる。 なので 整理能力というか管理能力は仕事上、必要不可欠だ。 上から目線で、一気に言いたいことを言われた。 まあ、一言いわねば気がすまなかったのだろう。 番頭さんと私は唖然としたけれど 「まあ、ここは押さえて、押さえて、我慢、我慢」の境地だったのは、二人とも同じだった。 帰りの車の中で 二人で呆れた。 「責任はすべてこっちにあるって言いたいんだよねえ」 「まあ、そういうことだなあ。」 「でもさ、管理すべきは、顧客管理をしているはずの向こう側よ」 「まあ、ええさ。 これですべて終わったから」 世の中には 常識のラインというものが、個別にあることはわかっている。 今回も、向こう側を非常識と判断するのか 我々を非常識と判断するのかは、それは分からない。 けれど これが会社なら 大問題になる。 顧客ベースを管理できていないのは、会社としては致命的だ。 前任者から引き継いだから、前のことは分からない・・・では、仕事にならない。 引き継ぎがちゃんとできてなくて、云云というのなら わたしたちだって、引き継いでいない事柄だから分からないと突っぱねることはできる。 けれど 「すみませんでした」と、頭を下げたのは番頭さんだった。 これ以上、こちらが理論立てて話したところで お互いにイヤな思いが残るだけだと思ったからだ。 人生、引くことも必要だ。 しかし、あと一歩、相手が上から被さってきたら 「オレはとことん闘うぞ!」精神の持ち主の番頭さん よく堪えたものだ。 相手は、全く謝罪しなかったけれどね。 それは、それでいい。 こういう時に、人の本質は見えるものだ。 番頭さんとは、こういうとき 対処や意見は合う。 ともに、世間や会社の組織の中で揉まれてきただけあって とことん論破できるが、引き下がることも覚えた。 ここでとことんはしなくていいこと・・・わかっている。 だから、こちらが一歩下がった。 けれど、相手はそうは思ってはいないだろうなあ。 あくまでも、私たちに問題ありと思っている雰囲気だったから。 まあ、いいや。 諦めではなくて、無意味な争いは、しない。 それが、鉄則だ。 後味の悪いできごとだったけれど 今日は、今日。 また、新たにスタートしよう! 父、三回忌 ともかく無事に終わる。 終わり良ければ、すべて良し! ということかな。
Posted by orqpvcemkn at
05:35
│Comments(0)